友人から謎のロシア人の動画が送られてきたんだけど、気がついたら夜中に二時間くらい見漁ってしまった…ロシアのDirty Loopsみたいな? こっちはマイケル? どうやらドラム&キーボードのVALERIY STEPANOV(ヴァレリー・ステパノフさん?)という人が中心人物らしいけど何者なんだろう? と思って調べたら出てきた。 イルクーツク生まれ。6 […]
Read More僕は音楽業界にいたことがないのでよくわからんのですが、レコード会社の人とかと話してると「もう少し若ければなー」とか、やたら年齢を気にするわけです。 確かに若いアーティストの方が若者の支持も集めるだろうし、レコード会社からしてみれば若い子の方が扱いやすいし寿命も長いかもしれません。でも昔の歌謡曲全盛の頃は30代とか40代で大ヒットとかありましたよね? 現在の音 […]
Read More今年初のプライベートLIVEはマーク・ジュリアナ・ジャズ・カルテット@ブルーノート東京へ。若手モンスターミュージシャンによる「今」のJazzの解釈、あらゆる音楽的要素を限りなく自由に昇華しつつも、Jazzに最大限のリスペクトを感じる素晴らしいLIVEでした。 マークのリーダーバンド「BEAT MUSIC」のメンバーでもあるベーシスト、クリス・モリッシーは相変 […]
Read Moreデビッド・ボウイの新作「★black star」にもドラマーとして起用されたマーク・ジュリアナ。(ちなみに今FMでも流れてます) ちょうど一年前くらいに自身のバンド、BEAT MUSICで初来日。今年の三月にはブラッド・メルドーとMEHLIANAとして再来日。ちなみにどちらも観ましたが一音一音がまったく別次元でした。 そんなマークのジャズカルテットが来日しま […]
Read Moreたまたま観出したら止まらくなくなってしまったHang(ハング)奏者マヌ・デラーゴのLIVE映像。 ビョークがその才能に惚れ込みバンドの中心メンバーとして迎えたというマヌ・デラーゴ。 このHangという楽器もUFOのような形から宇宙と交信できそうなサウンドを奏でる不思議な楽器です。 まぁとにかくぶっ飛んでるので観て下さい。オチもちゃんと用意してあ […]
Read More完全即興とかインプロヴィゼーションとかいうと小難しい感じがしますが、要するに何も決めずに「せーの!」で演奏を始めて終わるという、完全に自由なLIVEです。 サウンドチェックも5分程度、もちろんああしようこうしようといった打ち合わせも一切なし。これは二部の音源なのですが、急遽会場の照明を消してほぼ真っ暗だったのでアイコンタクトも一切なし。 おかげでメンバーもお […]
Read More世界的パンディロ奏者マルコス・スザーノ来日決定!沼澤尚(Dr:シアターブルック、OKI DUB AINU BAND、etc..)、勝井祐二(Vln:ROVO、TWIN TAIL、etc..)、小池龍平(Gt:bonobos、畠山美由紀、etc..)、エマーソン北村(シアターブルック、etc..)、ナカコー(Gt:Koji Nakamura、iLL、ex.スー […]
Read More村上”PONTA”秀一+中村キタローによる最強リズムセクション、天才プロデューサー&キーボーディスト森俊之、孤高のパーカッショニスト辻コースケ、国内屈指のトップミュージシャンによるモンスターバンド”POINTER BROTHERS”、初の関西ツアー ”GO WEST TOUR 2015” 決定!JAZZ、FUNK、SOUL、JAM等、多様な音楽性と卓越したス […]
Read More